狭小住宅に欠かせないアイデア

A.Imamura A.Imamura
Park House, another APARTMENT LTD. / アナザーアパートメント another APARTMENT LTD. / アナザーアパートメント Eclectic style houses
Loading admin actions …

狭小住宅にはアイデアが欠かせません。プライバシーの確保、スペースの有効活用など、採光や通風など、小さくても快適で暮らしやすい間取りづくりが大切です。今回は、敷地の小ささを工夫で乗り越え、快適な狭小住宅をつくるアイデアを実例からご紹介してきます。

狭小住宅と開口部

狭小住宅では、住宅の密集地や変形敷地に建てられることが多いため十分な採光を取るアイデアが必要になります。こちらは、川と道が鋭角に交わってできた三角形敷地に建つ小さな住宅のリビング。狭さを感じさせないよう空間の両側に開口部がつくられ、自然に外へと視線が向かい閉塞感のないリビングルームがデザインされています。

写真:谷川ヒロシ

▶「住まいの写真」ページでは様々な種類のリビングを紹介しています◀

※ リビングの写真ページ

狭小住宅とスキップフロア

狭小住宅のように敷地面積にあまり余裕がない場合は、壁や廊下をつくらずに空間を緩やかに区切るスキップフロアのアイデアが有効です。縦の空間の高さを少しずつズラしているため、視線の抜けも良く、空間にリズム感も生まれます。通風や採光、開放感の面でもメリットが多くあります。

【スキップフロアについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています】

※ スキップフロアの上手な取り入れ方を6つの素敵な実例とともにご紹介!

天窓で明り取り

都市部の狭小住宅では、明るさを確保できるようなアイデアが必要です。解決策として、天窓を配置する方法が有効です。また、近接した隣家と窓と窓とが向き合っているとお互いの視線や生活音が気になりますが、天窓であれば、近隣とプライベートを保つことができます。天窓が多くある家は、日光が降り注ぐので、室内の印象も大きく変わります。

間仕切りのデザインは?

狭小住宅でも、臭いの気になるキッチンなどの水回りを間仕切りたい場合は、こちらの様に格子戸やガラスの引き戸などを配置するアイデアはいかがでしょうか。特にガラス戸などの透明な間仕切りは、視界が遮られず、壁で仕切るより空間を広く感じることができます。また、扉ではなく引き戸にするとスペースを有効活用することができます。

立地環境を最大限に利用する

狭小住宅では、窓から外へと視線が抜けさせる工夫が大切になります。窓をとる位置は近隣の窓と向かわず、なるべく遠くに視線が届く位置を考えることが大切です。こちらは、道を挟んだ正面の緑豊かな公園へと視界が広がるよう大きな開口部を配置した住まい。オープン階段で縦に繋がる居住空間のどこからでも公園の緑が見える明るい住まいが生まれました。

写真撮影 : 鳥村鋼一

階段と空間の斬新なデザイン

こちらは、スチール製の白いオープン階段が間取りを繋げる住まい。オープンなデザインの階段は、光を行き渡らせるだけでなく階段下にデッドスペースをつくりません。また、居住空間にボックスのようなリビングが配置される立体的な空間構成の仕方は空間にダイナミックな印象を与え、狭小住宅とは思えないフレキシブルな居住空間をつくっています。

▶homifyで建築家を探してみませんか?無料で使える募集ページで見つけましょう!◀ 

理想の建築家を見つけるための建築家募集ページ

Need help with your home project?
Get in touch!

Highlights from our magazine